


|
◆2019年2月10日(日);-お知らせ(新年度総会&第1回練習日&新年会)
渋谷鹿児島おはら祭<本番:5月19日(日)>に向けて、下記の通り活動を開始します。
昨年は準グランプリを獲得できましたが、更なる飛躍を目指し奮ってご参加下さい。
会長&事務局 尾曲博司
記
@ 総会&第1回練習日
※定款により冒頭で総会を開催します。
今年の活動方針等も決定しますので万象繰り合わせ出席下さい。
◇日時:2月24日(日)13:30〜 ※上履き不要
◇会場:中央区月島区民館5号洋室
中央区月島2-8-11
◇アクセス:メトロ有楽町線、都営地下鉄大江戸線 月島駅下車9番出口 徒歩2分
A新年会
練習終了後、会場を移し16:00頃より新年会&懇親会を開催します。
◇会場:鹿児島酒処「ふるさと」 (店主:川高26期生)
新宿区四谷1-8-14 四谷一丁目ビルB1F
JR四ツ谷駅出口2より 徒歩1分
◇会費:4000円前後
※@Aともに出席・欠席の返答を事務局までお願いします。
■以降の練習予定日
@第2回練習日 3月24日(日)13:30〜
A第3回練習日 4月14日(日)13:30〜
B第4回練習日 5月 5日(日)13:30〜
C第5回練習日 5月12日(日)13:30〜
※@ABの会場は、中央区浜町スポーツセンター。Cは未定
以上
◆2018年5月20日(日);−渋谷鹿児島おはら祭り
我が気張いやんせ連は、今年5回目の参加でした。
な、な、なんと、初受賞でしたぁ〜!
それも、準グランプリ受賞です!!
今年も例年通り、みんな仕事が忙しい中で、時間を作って稽古に励んでいました。
それに加えて、今年は川内高校の先輩で、渋谷鹿児島おはら祭りに第1回から参加している方に指導を仰ぎました。
最初、ボロカスに言われて、落ち込んだりもしましたが、何くそとみんなが頑張りました。そして、経験豊富な大先輩のアドバイスが的確で、稽古を重ねるにつれて、見違えるようになっていきました。
そしてこの日が来ました!
みんな、いつも以上に元気でした。苦手な笑顔も頑張りました。
完成度で言えばまだまだですが、楽しく踊ってる様子をお楽しみください。
⇒ 20180520第21回渋谷・鹿児島おはら祭り youtube 音声注意!
by 新原氏(川内高校20期)
◆2018年4月15日(日);−川内高校気張いやんせ連練習
この日も親松先輩に稽古を見て頂きました。今回は、その先輩の気合の入ったアドバイスも動画で撮り、編集して入れてあります。
折角の先輩からの叱咤激励、気持ちのこもったアドバイスを無駄にしないように、動画を見て各自稽古しましょう!
会員ページに今回は5個の動画を編集してありますので、各自参考にして稽古しましょう!
◆今後の予定
・4回目練習日→5月06日(日) 浜町総合スポーツセンター
・5回目練習日→5月13日(日) 浜町総合スポーツセンター
・祭り本番 →5月20日(日)
◆2018年3月18日(日);−川内高校気張いやんせ連練習
第2回目の練習 ・・・3月18日(日) 13:30〜
(会場) 中央区浜町 中央区浜町区民館
この日は、渋谷鹿児島おはら祭り(今年が21回目)にその初回から参戦されてる川内高校の先輩に指導に来ていただきました。
さすがにプロの指導ぶりで、後半はもうすっかり見違えるほどの活気で、ちょっとしたことでこんなにも違うのかと、改めて感じる素晴らしい指導でした。
実際の踊りの様子や、新しいオリジナルハンヤ節の振付けなども、会員サイトにアップされてますので、会員の方は是非動画を見ながら何回も練習してくださいね!
そして、次回の練習にも、先輩が指導に来ていただくことになっていますので、今回都合で来れなかった方は、是非とも参加してくださいねぇ〜!
◆今後の予定
・3回目練習日→4月15日(日) 月島区民館
・4回目練習日→5月06日(日) 浜町総合スポーツセンター
・5回目練習日→5月13日(日) 浜町総合スポーツセンター
・祭り本番 →5月20日(日)
◆2018年2月18日(日);−川内高校気張いやんせ連2018年総会&練習
踊り連総会&第1回目の練習 ・・・2月18日(日) 13:30〜
(会場) 中央区浜町 総合スポーツセンター小体育室
中央区日本橋浜町2丁目59番1号 区立浜町公園内
(アクセス)都営地下鉄新宿線浜町駅下車 A2番出口 徒歩2分
いよいよ今年も始まりました。
高柳連長の関係で、ミャンマーの若者たちも参加して、楽しい総会&練習となりました。
また我が気張いやんせ連のオリジナルはんやの2018年版振付けも副連長たちにより出来上がりました。新しい振付け動画は会員サイトにアップしましたので、各自練習しましょうね!
今年の渋谷鹿児島おはら祭り参加申込み締切り(大会本部)が2月28日までなので、遅くとも2月26日までに参加希望でまだ申請していない方は、各役員もしくは事務局へ連絡してください。
◆今後の予定
・2回目練習日→3月18日(日) 中央区浜町区民館
・3回目練習日→4月15日(日) 月島区民館
・4回目練習日→5月06日(日) 浜町総合スポーツセンター
・5回目練習日→5月13日(日) 浜町総合スポーツセンター
・祭り本番 →5月20日(日)
◆2018年2月6日(火);−川内高校気張いやんせ連2018年日程
先日、尾曲会長より渋谷鹿児島おはら祭り本番までの日程の連絡がありました。
ここでは概要だけ記載します。
川高 気張いやんせ連の皆様
関東は又も雪ですが、今年の活動が下記のように始まります。
各自スケジュールに組み入れ積極的にご参加下さい。
会長&事務局 尾曲博司 (090-4676-3674)
記
◆踊り連総会&第1回目の練習 ・・・2月18日(日) 13:30〜
(会場) 中央区浜町 総合スポーツセンター小体育室
中央区日本橋浜町2丁目59番1号 区立浜町公園内
(アクセス)都営地下鉄新宿線浜町駅下車 A2番出口 徒歩2分
◆総会のあと、5/20祭りへの参加申し込み書を書いていただきます。
◆5/20(日)のおはら祭の参加希望の締切り
(おはら祭実行委員会の締切り)は、2月末です。
次回(3/18)の練習では間に合いませんので、初回に欠席の方は参加可否の返事をお願いします。
◆今後の予定 ・2回目練習日→3月18日(日) 中央区浜町区民館
・3回目練習日→4月15日(日) 月島区民館
・4回目練習日→5月06日(日) 浜町総合スポーツセンター
・5回目練習日→5月13日(日) 浜町総合スポーツセンター
・祭り本番 →5月20日(日)
以上
詳細については、会員の方は会員ページへログインしてご確認ください。会員ページ未登録の方は、会長へ登録方法をお聞きして、登録してくださいね。今までの練習やら各地での踊りの様子が写真や動画で案内されています。
◆2017年11月3日(金・祝);−鹿児島おはら祭り2017
今年66回目を迎える鹿児島おはら祭りに今年も我が連は参加しました。
あいにくの雨模様で、風邪を引いたメンバーもいて大変だったようです。参加された皆さんおやっとさぁ〜でした!
◆2017年11月5日(日);−川内ハンヤ祭り
川内ハンヤ祭りは、開戸橋の開通を記念して、1969年(昭和44年)から始まった祭りです。我が連は今年3回目の参加です。
川内高校気張いやんせ連の川内代表の南くん、連長の寺園くんをはじめ、みんな事前に練習もして準備もバッチリでした。東京(関東)方面からの10名ほどの参加者と一緒に、良くまとまって楽しく踊りました(^^♪

※youtube音声注意!
・20171105川内ハンヤ祭りその1
・20171105川内ハンヤ祭りその2
・20171105川内ハンヤ祭り直前の稽古の様子
※24期出水くん提供の動画を編集したものです。
※2017年11月23日追加
・20171105川内ハンヤ祭りその3
※19期崎山先輩の同級生提供の動画を編集
打上げは、24期同期会と合同になりましたが、楽しい様子は、会員ページに動画でアップしてあります気張いやんせ連のメンバーで、まだ会員登録されてない方は、尾曲会長へ問合せください。今までの祭りなど沢山写真や動画がありますからね♪
◆2017年秋の催し予定
気張いやんせ連会員の皆様(再送信です。)
9月24日開催しました第1回BBQは、30数名の参加で大いに盛り上がり楽しい1日でした。幹事の皆様お疲れ様でした。
さて、秋の催しの最終確認です。再度、送信いたします。 レスポンスお願い致します。
(事務局は、何の返事もないのが一番困ります。欠席は欠席で結構ですので、何らかのレスポンスをよろしくお願い致します。)
記
@10月22日(日) 日本橋/京橋祭り (*)京橋〜日本橋でおはら節を踊ります。
※我が連より14名参加可能ですが、参加者が少ないようです。奮ってご参加下さい。
A11月3日(祭) 鹿児島おはら祭り(鹿児島市)
B11月5日(日) 川内はんや祭り(薩摩川内市)
※踊り手本(youtube)
・正調川内はんや節
・川内よいとこ
一部変更になる箇所があるかも知れません。詳細は10/15練習時にご確認ください。ABへ参加される方で練習日不参加の方は、直接尾曲会長へご確認ください。
C 10月15日(日)13:00〜 上記@ABの練習を行います。
※川内はんやの踊りが、昨年より若干変ります。参加される方はなるべく練習にご参加下さい。
※会場:中央区月島区民館
東京メトロ有楽町線または都営地下鉄大江戸線月島駅 徒歩2分
----------------------------------------------------------------
以上、詳細については、参加者に後日配信致します。
※他にご意見、問い合わせがありましたら尾曲までご連絡ください。
※返答は、Gmail若しくはLINE で結構です。
◆2017年9月24日(日);−第一回BBQ懇親会

※会場 そなエリア東京BBQガーデン
=====================
川内高校気張いやんせ連 秋の野外BBQ懇親会
=====================
【開催日】9/24(日)
【時間】13:30〜16:30(3時間)
【参加人数】大人30名 子供3名
【食べ物】お肉、お野菜など人数分ご用意してあります。持ち込みも可能です。
【ドリンク】お酒など、飲み物はご自身が飲まれる分をお持ちください。
【設備】用意してあるもの
椅子
BBQテーブル
クーラーバック25L
タープ(大)※13〜24名で1台
----------------------------------------------------------------------
当日は、30名ほどが参加されて楽しいひと時を過ごしました。
写真は、会員サイトにアップしてあります。
◆2017年5月21日(日);−第20回渋谷・鹿児島おはら祭り報告
我が気張いやんせ連の参加も今年で4回目を迎え、なかなか堂に入った踊りを披露出来たんじゃないでしょうか。
⇒ 20170512第20回渋谷・鹿児島おはら祭り youtube 音声注意!
by 新原氏(川内高校20期)
会員サイトには、皆さんの写真もまとめてあります。
今年も皆さん、おやっとさぁ〜!
◆2016年11月3日(木・祝);−第65回鹿児島おはら祭り
◆2016年11月6日(日);−川内ハンヤ祭り
今年も、関東から、地元から元気なメンバーが楽しんで来ました。
会員ページには、写真もありますので、お楽しみくださいね♪
崎山さん(19期)と出水くん(24期)に写真と動画を送って頂きました。ありがとうございます。
川内ハンヤ祭りには、60以上の連が参加して、その中で賞も獲得したようです(^^♪
こちらでは、動画(youtube)だけ紹介します。
※音声注意!
・鹿児島おはら祭り2016 崎山さん提供
・川内ハンヤ祭り2016 出水くん提供
元データの影響で、動画が見難いところはご容赦願います。また、広告が入ることがありますが、無視して飛ばしてくださいね。
|
 |
◆2016年6月12日(日);−第19回渋谷・鹿児島おはら祭り報告
●我らが気張いやんせ連も、100名を優に超える大所帯となりましたが、今年の本祭りは日程が変更になったこともあり、この日踊ったメンバーは総勢70名強でした。
鹿児島から、川内から、あるいは静岡からと、この日のためだけに駆け付けてくれた方々も全員が一緒になって、渋谷は道玄坂に「気張いやんせ♪」の元気な声と笑顔を届けました!!
また今年も、川内高校20期の新原氏がみんなの元気な様子をyoutube にアップして頂きました。
⇒ 20160612第19回渋谷・鹿児島おはら祭り youtube 音声注意!
●副連長の柏田さんは、今にも踊り出しそうなハヤル気持ちを押えながら、みんなの写真を一杯撮ってくれました。ありがとう!
こちらは、会員サイトに案内してありますので、ログインして観てくださいね!
会員サイトへの登録は、事務局の谷さんまで連絡してください。
来年こそは、総勢120名で踊りましょう!
是非、万難を排して予定に入れてくださいね♪
◆2015年11月13日(金);−川内ハンヤ祭り&第64回鹿児島おはら祭り報告
10月31日:川内ハンヤ祭り参戦<サポーター含め30余名>
11月3日:第64回鹿児島おはら祭り参戦<サポーター含め10余名>
【10月31日】
川内のハンヤ祭りには、我らが地元川内の気張いやんせ連の仲間も参加して、大変盛り上がりました。今回は、第30回国民文化祭・かごしま2015の中の一つのイベントとしてということで、今まで初めての夕方からの踊り披露になりました。
薄暗く、肌寒いくらいの中でちょっと不安もありましたが、踊るほどに気持ちも身体も熱くなり、心地よい汗をかきました。
夜は夜で、大盛り上がりでした!参加した仲間達の楽しい様子は、会員サイトにアップしてあります♪
全国ハンヤの祭典
南九州屈指の大河であり、薩摩の中心部を貫流する「川内川」。南方からの黒潮と共に広がったとされる「はんや」は、薩摩川内市民に古くから愛され、受け継がれた踊りです。ある時は地域活性化への弾みとして、またあるときは、収穫を祝う舞として市民の体に根付いている踊りであり、全国はんやの愛好家と共に唄って踊る、交流の場とします。
※枠内記事は、薩摩川内市サイト、第30回国民文化祭・かごしま2015〜全国ハンヤの祭典より引用 |
【11月3日】
この日は、サポーターさん含めて10余名が、渋谷・鹿児島おはら祭りのメンバーの一員として、参加しました。
この日は天気も良くて、沿道にも大勢の方々が応援してくださいました。渋谷での踊りも大勢の応援と踊り連の踊ラ〜で大賑わいを見せますが、こちらはさすがおはら祭りの本家鹿児島ということで、大変な盛り上がりでした!
昭和24年に市制施行60周年を記念して始まった「おはら祭」は、南九州最大の祭りとして発展してきています。 2万人を超える踊り手が、鹿児島を代表する民謡「おはら節」や「鹿児島ハンヤ節」「渋谷音頭」にあわせて練り踊る「総踊り」を中心に、躍動感あふれるダンス「オハラ21」、「パレード・マーチング&伝統芸能」、多くの子どもたちでにぎわう「YOU遊広場」など、いろいろな催しが行われます。
第64回を迎えた今年は、爽やかな秋晴れのもと両日合わせて参加者数約25,000人、観客数約225,000人の方々を迎え、盛大に開催いたしました。
※枠内記事は、鹿児島市観光サイト よかとこかごんまナビより引用 |
※Youtube 音声注意!
・20151103鹿児島おはら祭り
*動画提供:崎山氏、編集:風太郎
・20151031川内ハンヤ祭り
*動画提供:24期出水氏、編集:風太郎
◆2015年10月25日(日);−日本橋京橋祭り
今回で2回目の参加。
各地のお祭りが集結した諸国往来パレード「大江戸活粋パレード」。
京橋に集結した踊り連仲間たちと蒼く澄んだ秋の日差しのもと、
日本橋の真ん中を堂々と通るのは気持ちいいものです。
気張いやんせ連からも参加者が集まり、
中央通りを、京橋から日本橋を通り室町まで、 渋谷・鹿児島おはら祭の「おはら節」「渋谷音頭」を披露しました。
パレードだけではなく、周りで行われている 全国各地からお国自慢の名産品など、いろいろと楽しめる場もあるので、 みなさまも、次回はぜひ踊りに遊びに買い物に来てください。
第43回 大江戸活粋パレード 日本橋・京橋祭り
<諸国往来パレード出演団体>
江戸消防記念会(第一区)/東京都
阿波踊り/徳島県
NPO法人前橋だんべえ踊り協会/群馬県
仙臺すずめ踊り連盟/宮城県
中央区民踊連盟/東京都
櫻川流江戸芸かっぽれ/東京都
琉球國祭り太鼓/沖縄県
大江戸さんさ/岩手県
渋谷・鹿児島おはら祭実行委員会/鹿児島県
花笠まつり/山形県
日本南京玉すだれ協会/富山県
スーパーよさこい/東京都
能登キリコ祭り/石川県
◆2015年9月25日(金);−川高 気張いやんせ連 in 川内誕生!
「川高 気張いやんせ連 in 川内」が誕生しました!
来る10/31(土)に川内で行われる、川内はんやまつりに参戦します。
関東からも帰郷し、「川高 気張いやんせ連」として踊りますが、地元からも有志が参加し、一緒に踊ります♪
地元での活動は手さぐりなので、とりあえず可愛山同窓会での呼びかけに応えて下さった46期の方と、連長等のつながりで集まった24期の面々で「川高 気張いやんせ連 in 川内」を旗揚げしました。。
気張いやんせ連が初参加する話は、徐々に波及しており、別の期の方々からも参加の声が聞かれています。
この上がった手の下に、たくさんの卒業生そしてゆかりの方々、 集まってくいやんせ!
川内はんやまつりは、川内の地名を折り込んだ独自の曲と踊りで行われているので、川内出身の我が連の地元版が誕生し、帰郷するメンバーと一緒に踊るのは、「故郷の街に元気と笑顔を届けよう」というわれわれの思いを実現する大きな一歩です。
川内の同期や、ご友人をお誘いください!
おじゃったもんせ!「川高 気張いやんせ連 in 川内」へ! |
|
川高 気張いやんせ連 事務局 |
※問合せ等につきましては、一旦下記へお願いします。
⇒Web管理人: webmaster★enoyama24.com (★を@に変えてください)
◆2015年6月28日(日);−川内高校の後輩たちが大活躍!

*南日本新聞2015年6月23日14面より
*南日本新聞Web
*鹿児島県立川内高等学校 |
2015年6月23日の南日本新聞の14面に載った記事で、我らが母校の後輩たちの活躍が紹介されています。
(同期の高柳連長へ、ボート部仲間から連絡があったとのこと)
川内川でボート部の後輩たちが、練習中に近くで溺れてた小学生(2年男児)を無事救助したという記事。
川内高校ボート部(漕艇部)は、1970年に鹿児島国体に備えて出来たクラブで、創部は私たち(昭和28年生まれ)が高校2年の時で、私たちは第一期生です。
但し、その1年前には同好会として発足しているそうですから、かれこれ46年ほどになるんでしょうか。
で、創部当時から頑張ってたのが高柳くんで、大学でもボート部命で頑張っていたようです(あっ、もちろん学業も!?)
そんな彼は、踊りの練習はもちろん、今でもボート部の練習に檄を飛ばしに行ってる元気印くんです♪ |
◆平成27年5月17日(日)第18回 渋谷・鹿児島おはら祭り参加!
新緑の風が薫る5月。
この日ばかりは、東京・渋谷とは思えない澄んだ空気に、道路のど真ん中から見上げる、青空と白い雲。夏を思わせる太陽に消耗し、並木道を抜ける風に癒される。
東京のど真ん中で踊る、この気持ち良さっっ!!!
『渋谷おはら祭り』2回目の参加となる総勢65名の「川内高校 気張いやんせ連」。
今年は、なんといっても完全オリジナルのはんや節を披露できたことが、この連の強みとなりました。揺らめく川内川、力強い綱引きを表現した踊りは、もっと踊っていたいという衝動に掻き立てられました。
もしかしたら、25年前に、全く同じ席に座っていたかもしれない先輩方と。
おそらく、廊下ですれ違っているだろう後輩たちと。
時空を超えて、東京の空の下で、故郷を、家族を、友を、それぞれ想いながら、絆の踊りを披露できたことは、それだけでもう、何より変えがたい財産です。
賞は逃したけれど、まだまだ始まったばかりのこの『気張いやんせ連』。
この感じれられる「絆」を、もっとたくさんの人と感じながら、もっと太く、もっと長く、そして力強い『気綱』にしていきましょう!
・第18回渋谷・鹿児島おはら祭り 川内高校気張いやんせ連の動画(音声注意!)
(by川高20期、新原氏によるyoutube動画)
・写真は、会員サイトにアップします。
・20141026:第42回日本橋・京橋祭り「大江戸活粋パレード」に参加!
・20141103:第63回おはら祭り参戦!
◆平成26年5月18日(日)第17回 渋谷・鹿児島おはら祭りにデヴュー
2013年夏から立ち上げを開始し、参加者を募ってきた「川内高校
気張いやんせ連」は、2014年5月18日、渋谷・鹿児島おはら祭りにデヴューをはたしました。
川高卒業生を中心とした70名の老若男女(2歳から、70代まで)が、初夏のさわやかな風(突風?)を受けながら、快適に踊りました。たくさんの応援とバックアップをいただきながら、故郷につながる踊りを披露しました。
参加した連は、64ありましたが、翌日の南日本新聞の紙面を飾ったのは、我々の連の写眞でした!
あの日の充実感と感動を忘れないために、あらためてあの日の映像をアップします。
ますます連の輪を広げ、楽しく美しい踊りをめざしましょう!
事務局:谷 るみ子
・第17回渋谷・鹿児島おはら祭り 川内高校気張いやんせ連の動画(音声注意!)
(by川高20期、新原氏によるyoutube動画)
◆ごあいさつ
「渋谷・鹿児島おはら祭り」をご存じでしょうか。
この祭りは、毎年5月に渋谷道玄坂・文化村通りを我が郷土鹿児島の「おはら節」「はんや節」等を、2000人余の踊り連が練り歩くパワー溢れるお祭りで、今年で17回目を数える鹿児島おはら祭りの東京版です。
この祭りには、鹿児島県にゆかりのある関東地域の県人会等による約60の連が参加し、鹿児島市内の高校同窓会連も約10校参加しております。
川内高校も若手有志が立ち上がり、満を持して今年度より参加するための踊り連「川内高校気張いやんせ連」を結成いたしました。
この踊り連には、川内高校にゆかりのある方(例;友人、ご家族)ならどなたでも参加でき、現在約70名で和気あいあいと活動しています。
ふるさと川内を離れた若者が、踊りを通じ東京でエネルギッシュに団結し、仲間の輪を拡げる姿は、頼もしい限りです。
また、あの賑やかな渋谷の街を「おはら節」を踊りながら練り歩くことは健康で爽快間違いなしです。
本番に向けて数回練習を行いますので初心者も大歓迎。ご家族ご友人をお誘いの上、ご参加をお待ちしています。興味のある方は事務局までご連絡下さい。
川内高校 気張いやんせ連
会長 尾曲博司
連長 高柳健一
|